ばっちゃんブログ

IT系サラリーマンの情報発信ブログ。旅行、筋トレ、ドローン、カメラ趣味など。

【カメラ】新型GOPRO HERO7 BLACK がキター!手振れ補正がすごい。

f:id:sebachang463:20181224035227j:plain

GOPRO HERO7 BLACK

2018年9月発売で、テレビCMでもやっていたGOPROアクションカメラの最新版。

そして今月ドローンなどで有名なDJIがOSMO POCKETという3軸ジンバルを搭載した4Kカメラを発売しました。

それに合わせてGOPROさんもHERO7のファームアップデートを発表しました。

どっちを購入すればいいのかなどの記事をよく見ると思います。 

アクションカメラ

アウトドアなどで使用することを想定した超小型のデジタルビデオカメラ。アクションカメラを体に取り付けて撮影することによって、臨場感のある映像を撮影することができます。

アクションカメラの弱点

アクションカメラは臨場感のある映像を撮ることができる反面、映像が安定しないので映像酔いしてしまう。

数年前までは臨場感のある映像が撮影できるだけですごいってなってました。しかし今はアクションカメラは安定した映像が撮影できることを売りにしています。

 

それはなぜか?

 

撮影した動画を自分で見てる分には映像がぶれていようが問題ないのですが、誰かに見せるような動画を作成しようとすると、どうしても安定した映像を使いたくなってしまいます。

ジンバル

そこで開発されたのがジンバルと呼ばれるカメラの動きを制御する装置。どんなに動いてもカメラが一定の位置を保つように機械が制御するようになっています。

カメラを持ったまま走ったりしても安定した映像が撮れます。

テレビや映画などでクレーンの上のカメラで撮影しているのも、安定した映像を撮る為です。

HYPER SMOOTH機能

HERO7 BLACKに搭載されている手振れ補正機能(電子式画像安定機能)。ジンバルのようなスムーズな映像を撮影することができます。電子的にジンバルを同じような処理をしています。

HERO7にはBLACK、SILVER、WHITEの3種類あるのですが、このHYPER SMOOTHが搭載されているのはBLACKのみです。

 

自分はHERO4sessionを3年くらい前に購入したのですが、正直ブレブレで動画に使うことは難しかったのですが、HERO7BLACKでは簡単に撮影したものでも動画に使用できる素材になるのは驚きました。

[HERO4sessionとHERO7BLACK比較]

www.youtube.com

正直ここまでジンバルなしでここまで映像がなめらかになるとは思っていませんでした。GOPROさんの進化速度はすごく早いので次のバージョンアップはどのようになるのかすごく楽しみです。

TIMEWARP機能

固定の位置で一定の感覚で写真を撮ってそれを繋げて動画にするとタイムラプスというものができます。夜の星の動きなどの動画などでよく見る早回しのような動画です。

それを動きながらタイムラプスを行うことができるのがTIMEWARP(タイムワープ)です。HYPERSMOOTH機能のおかげで実現できる機能です。 

 それ以外にもHERO7 BLACKは写真撮影機能も充実しています。GOPROで写真をメインに撮る人は少ないと思いますが、綺麗に写真が撮れるというのはとても素晴らしいいことです。 

DJI OSMO POCKET

3軸ジンバルを搭載したコンパクトなアクションカメラ。HYPERSMOOTHの電子制御手振れ補正とは違い、物理的な手振れ補正機能を搭載。

ドローンに搭載してあるカメラ、ジンバルを切り取ってアクションカメラにしたような感じです。

実物を触ってことがないので他の機能はわからないですが、コンパクトなサイズでジンバル搭載、被写体を追尾できるなどさすがDJI製品です。

 まとめ

今回のGOPRO HERO7では新機能、今まであった機能の修正と前回のHERO6からかなりアップデートしてきました。HERO6も手振れ補正はあったのですが、十分ではなくジンバル + HERO6などで撮影してる人が多いようでした。

HERO7は工夫次第でさまざまな映像を撮ることができるとても優れたアクションカメラです。

機材にこだわっていてもそれを使いこなせなければ意味がないので、撮影、動画編集のセンスを磨くことが大切だと思っています。

 

それでは。

 

 

【マイク】RODE VIDEO MICRO 超小型コンデンサーマイク

RODE VideoMicro マイクロフォン 

f:id:sebachang463:20181222014324j:plain

とても小さくて優秀なカメラ用、ビデオカメラ用高性能コンデンサーマイク

初心者から上級者まで幅広く使用されているマイクを紹介します。

www.youtube.com

RODE VideoMicroの仕様

f:id:sebachang463:20181222040914j:plain

超小型コンデンサーマイクロフォン。

高さ21mm、幅21mm、奥行 80mmととてもコンパクトサイズで重量もわずか40g。

カメラの上につけても重くならないとても優秀なマイク。

ショックマウント付きで、カメラの動作音、騒音などを軽減してくれます。

このマイクはエントリーモデル(低価格で初心者用)として扱われているのですが、カメラ上級者でもこのマイクで満足する人が多いみたいです。

コンデンサーマイクとは

感度が高く、幅広い周波数の音を拾う事ができるマイク。感度が高いため、ハウリングを起こしやすい。使用するには電源胸供給が必要になる。

VideoMicroはプラグインパワー駆動(入力端子から電源を取得)が可能なので、マイク入力端子に差し込むだけで電源が供給されます。

指向性について

単一指向性マイク(カーディオイドの指向性)となっています。

指向性というのは、どの方向から音を収拾できるかという特性のことです。

カーディオイド(Cardioid)指向性のマイクは正面からの音に対して感度が強く、背面からの音の感度が低くなります

音声について

 音声はモノラル(デュアルモノラル)となっており、同じ音がL、Rに録音されます。スピーカーで聞くと定位がセンターになります。

 

f:id:sebachang463:20181222040947j:plain

ウィンドジャマーもついているので屋外でも十分使えますね。

 仕様についての動画はこちら

装着後の外観

 

f:id:sebachang463:20181222035210j:plain

f:id:sebachang463:20181222035220j:plain

f:id:sebachang463:20181222035647j:plain

ウィンドジャマーをつけると結構な存在感です。

内蔵マイクとの違い

自分はLUMIX G7にこのマイクを装着しているのですが、カメラ内蔵マイクでは中音、低音域の音の広がりが弱いのですが、VideoMicroのほうは中音から低音域にかけて広がりのある音で録音できます。

AF駆動音

オートフォーカス時の駆動音もVideoMicroだと拾いにくくなります。このマイクに限らず、外付けマイクはそのような傾向があります。

 

 まとめ

値段がとても安く、とても優秀なカメラ用の外部マイク。

同じ値段でこのマイクより優秀なものを探すのは難しいです。

マイクはどれにしようかなと思ったらまずこれを選んでおけば間違いはないと思います。

それでは。

【ドローン】DJI SPARK お勧めアイテム紹介

Spark(ドローン)を買ってはや2週間経ちました。

飛行規制などあって今や簡単に飛ばせないドローン。

みんなどうやって練習してるのかな?

[飛行練習の様子]

www.youtube.com

家で電源入れて少し飛ばしたりはするんだけど、狭いお家なのでほんの少し動かして終了。電源が入る音を聞きたいだけなのかも(笑)

 今回はSparkを購入する場合は何があれば便利なのかを紹介します。 

DJI Sparkを購入するにあたって

 本体のみ購入の場合

f:id:sebachang463:20181219000018j:plain

本体、バッテリー1個、プロペラ2枚 

 

Sparkはハンドジェスチャーで操作できるので本体だけ購入しても操作することができます。スマホで本体とwifi接続すればバーチャルスティックで操作可能ですが、100M範囲内という制限がかかってしまいます。 

 遠くまで飛ばしたい場合は送信機を購入する必要があります。またSportモードで飛行できるようになり最高速度50kmでSparkを操ることができます。 

送信機を購入する場合はFLY MOREコンボセットがお買い得です。

本体のみより約1万円くらい高いだけで色んなアイテムが付属します。

f:id:sebachang463:20181219000357j:plain

本体、送信機、充電器、バッテリー2個、充電セット、プロペラ4枚、充電ケーブル、プロペラガード

 

FLY MOREコンボセットはバッテリー2個あるので長時間飛行させることが可能です。

それでもバッテリー1個で飛行時間約10分ちょいなのでそこまで長い時間とまではいかないですが。

プロペラガードは得に役に立ちます。

初めてSparkを飛ばす場合、まず家で飛ばしてみる人が多いと思います。

部屋の中は思ったより狭いのでカーテンなどにぶつかる可能性大です。

そんな時にプロペラガードをつけているとプロペラを壊さなくてすみます。

自分は初飛行でカーテンに激突してプロペラを壊しました(笑)

 

それ以外にもお勧めするアイテムがあるのでそれを紹介します。 

 

 お勧めアイテム

 ランディングギア

f:id:sebachang463:20181219004454j:plain

f:id:sebachang463:20181219004502j:plain

f:id:sebachang463:20181219004505j:plain

 これはSparkの足につけるアイテムです。

Sparkはもともと足がついておらず、ほぼ胴体着陸する仕様になっています。

f:id:sebachang463:20181219005344j:plain

ほとんど足がないですよね?

平らな所や綺麗な場所に着地する場合はいいのですが、砂とか草に着地する場合は本体やカメラが汚れてしまいます。

しかしこのランディングギアを装着すれば、地面からの高さが3cmくらい高くなるので着地時の汚れなどの心配が少なくなります。

あと空中でハンドキャッチする時もこの足を掴んでしまえば簡単OK!

ちなみにSparkはプロペラが回っている状態で本体を真横に向けるとプロペラの回転が止まるようにできています。

ジンバルカバー

f:id:sebachang463:20181219005651j:plain

カメラ、ジンバルを守るカバーです。移動中などの衝撃で壊れないようにカバーしてくれます。

これがあるだけで安心できます。

 

f:id:sebachang463:20181219005659j:plain

 

 Micro USB OTGケーブル

f:id:sebachang463:20181219010107j:plain

f:id:sebachang463:20181219010115j:plain

f:id:sebachang463:20181219010119j:plain

送信機とスマホを接続できるようにするケーブルです。

(iPhoneの場合も専用のケーブルがあります)

送信機とスマホwifiでも接続できるのですが、若干の遅延が発生するのでそれをなくすために直接つなぐことをお勧めします。 

感想

Sparkはお手頃な値段でコスパもよく、初心者にはもってこいのドローンです。

関連アイテムも充実しており、快適に飛ばすことができます。

もっと安いドローンもありますが、カメラ性能がよくなかったり値段相当の商品が多いです。

ドローンはDJI製品がお勧めです。

 超ドローン初心者ですがお勧めのアイテムがあったのでそれをシェアしてみました。

これからSparkと共に色んな所で撮影してきたいと思います。

 

それでは。

 

 

【録音マイク】TASCAM DR-05 レコーダー 無指向性マイク 

f:id:sebachang463:20181215154252j:plain

みなさんマイク、レコーダーは使っていますか?

カメラで映像を撮る場合、ほとんどのカメラには内蔵マイクがついているので音声も一緒に録画することができます。

ただし音がこもっていたり、綺麗な音で撮れるようなマイクではありません。

といっても普通に録音できるのでそこまで気にならない人は内蔵マイクでいいと思います。

もっと綺麗な音で録音したい人は、外付けマイク、またはレコーダーを使う必要があります。

 

 マイク、レコーダー

マイクというのは音声を拾う部分のこと、レコーダーというのは音声を録音できるもののことを言います。

 マイク入力端子があるカメラだとマイクをつけることができます。

コンデジの場合は、マイク入力端子がないのでレコーダーで音を別撮りして、映像と音声をくっつける作業が必要になります。

一眼レフの場合は、マイク入力端子があるものが多いので、そこにマイクを繋げれば、映像と音声を一つのファイルに録画、録音できます。

マイクの種類

全指向性マイク(無指向性)、単一指向性マイクというものがあります。

全指向性マイクは臨場感のある音、単一指向性マイクはピンポイントの音を拾うのにとても力を発揮します。

何を撮るのかによって、どのマイクを使ったらいいかがわかります。 

TASCAM DR-05 レコーダー

f:id:sebachang463:20181215152234j:plain


自分はこれを使っています。

TASCAM DR-05 レコーダーは全指向(無指向)タイプのマイクです。臨場感を出したい時にはもってこいです。

映像とは別撮りになるので、あとで映像を音声をリンクさせる必要があります。

これがとても面倒なのです。

これ自体を外部マイクとして機能させることができれば映像と音声をリンクさせる必要はなくなります。 

www.youtube.com

音声が綺麗になるだけで映像のクオリティが少し上がります。

やっぱり動画を作る上で音声(マイク)は重要なパートの一つですね。

 風音キャンセラー

風が強い所で映像を録画すると、ボーボーというノイズが出てしまいます。

カメラに風音キャンセラーという機能がついていればそれを使って風の音で出るノイズをなくすこともできます。

でもそれには限界があるので風のノイズをすべて消去するのは難しいです。 

ウィンドジャマー

f:id:sebachang463:20181215163254j:plain

このマフラーのような物をマイクの先につけるだけで風の音を消してくれるとても優れたものです。

これをつけるだけで本当に魔法のように風音ノイズが無くなります。

ウィンドジャマーの名前の由来ってウィンド邪魔?(笑) 

 ホワイトノイズ

気にする人は本当に気にするのがホワイトノイズ。マイクから入るサーというノイズのことです。ホワイトノイズが出るだけですごく敏感になってしまう人もいます。

個人的には音楽などを流していればほとんど気にならないレベルであれば気にしないでもいいと思います。 

まとめ

一眼レフなどの場合、外部マイクを取りつけて撮影したほうが、綺麗な音で録音でき、映像のクオリティがあがります。

映像のクオリティを上げることは良いコンテンツを作成する上で必要な事だと思います。

高い機材を使えばそれだけいい映像、音が撮れると思うけど、その機材を使ったとしてもそれを使いこなせなければ意味がないです。

最低限の機材でもクオリティの高い映像、編集できるにスキルがほしいです。

それでは。

【つぶやき】スピーキング能力を高めたい!!

f:id:sebachang463:20181213113815p:plain

 

会社の会議でも下準備をして、何回も何回も練習してやっと普通に話ができるくらいスピーキング能力が低いです。 

会話ってすごく大事なコミュニケーションスキルだから、そこが上達しないとなかなかまとまる商談もまとまらない…。 

本当に営業マンってすごいんだなって再認識。

まさに言葉の魔術師。 

自分が思ってることを言葉で伝えるのって仕事に関わらず、恋愛だったり、色んな所でとても重要視されます。 

客観的に自分を見つめてみよう

客観的に自分がどのように言葉を選んで話をしているかはわからない人が多いですよね?

そういう時は動画を撮影して確認してみよう! 

とりあえず最近カメラを購入したので、この機会にカメラ開封動画作成してみました。

3年前のカメラだからそんなのいらなくね?

はい、おっしゃるとおりです。 

でも自分がいかに話せないかを確認する為に作る必要があるんです!

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

 ここから成長していけばいいのです。

と、自分に言い聞かせてみる(笑) 

そして未来へ…

ここから客観的に自分を見つめ直して、経験を重ねてスピーキング能力を高めていきたいと思います。

え?

お前今何歳?

からそれを勉強するの?

とか言わないでください(笑) 

まとめ

頭で考えるより即行動。

行動力ある男になりたいです。

違いがわかる男になりたいです。

ダバダバダーバダー。

それではまた。

 

 

【カメラ】LUMIX G7 ミラーレス一眼カメラ、SIGMA 19mm F2.8DNレンズ 買いました!

 

f:id:sebachang463:20181209235832j:plain

ついにミラーレス一眼カメラをゲットしました。👏

まったくのカメラ素人ですが…。  

 

なぜミラーレス一眼カメラを購入したか?

自分はずっとコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)を使っていました。

コンデジは名前の通り、コンパクトなので旅行先でも邪魔にならないし。主に写真撮影用にコンデジを使っていました。

 ある時から動画を撮影するようになり、gopro hero4 sessionというアクションカメラを使うようになりました。

 hero4 sessionはモニターがないカメラなので、撮影している時に確認することができないのです。しかもブレ防止機能がないので普通に動きながら撮影するとブレブレな映像になってしまいます。  

まずはモニターがあるカメラが欲しいなって。  

  さっそく家電屋に行くって確認すると、発売されているコンデジはほとんどがバリアングル液晶(自撮り確認ができる)モニター搭載になっていました。

 それで値段的にも安いPanasonicLUMIX DC TZ90というコンデジを購入しました。

そのカメラを1ヶ月くらい使って動画を撮っていた時に気づいたんです。 

自分がよく見るyoutuberの映像と何か違う?  

自分が好きな映像はピントが合っている所と合っていない所があるんです。

色々調べた結果、自分が持っているコンデジではそういう映像は撮影できないことがわかりました。 

 そういう映像を撮りたい場合は、レンズが重要なんだと。

(本体ももちろん重要です)

  

初心者でも扱える軽量のカメラを探すようになり、その流れでミラーレス一眼カメラを購入しようと決意しました。

それからはひたすらyoutubeで映像を見て、どのカメラ、どのレンズで撮っているのかと調べました。 

そしてPanasonic LUMIX G7とSigma 19mm/F2.8 DNにたどり着いたのです。 

センサーサイズ

カメラにはセンサーというものがあり、レンズから入ってきた光を電気信号に変換する部品です。

このセンサーが大きいほど、情報が多くなり、より綺麗な映像が撮れます。 

フルサイズ  >  APS-C  >  マイクロフォーサーズ >  コンデジ

 このような順番でセンサーのサイズが大きくなってきます。

 画角もそれに応じで変わってきます。

フルサイズ焦点距離50mmとマイクロフォーサーズ 焦点距離25mmは同じ画角になります。

いわゆる35mm換算(フルサイズセンサー)というものですね。

Panasonic DMC-G7H LUMIX

2015年発売なので3年くらい前のカメラです。

自分はこれを新古品をゲットしました。

もともとレンズキットというので発売されていたのをレンズだけ抜いたものが低価格で販売されています。 

f:id:sebachang463:20181210002254j:plain

ちなみにセンサーはマイクロフォーサーズです。  

SIGMA 19mm F2.9DN レンズ

レンズはSIGMAの19mm F2.8 DNという単焦点広角レンズを買いました。小さくてとても安く、初心者でも扱いやすい優秀なレンズだと思います。

SIGMAのレンズはとても価格が安く、とても扱いやすいと評判なので初めての単焦点レンズで購入する人が多いのではないでしょうか?

このカメラ、レンズを選んだ理由

このレンズを選んだ理由は、背景ばぼけやすい、立体感が作りやすいからです。

値段も低価格で初めて購入するレンズにちょうどいいのかなと。

単焦点レンズなのでズームはできません。 

本体もレンズもいきなり高級な機種は扱えないと思ったので、値段が安いものを選びました。これ一番大事です(笑) 

今までカメラは低価格なコンデジしかもっていなかったので一眼カメラというものはよくわかりません。

f:id:sebachang463:20181211134018j:plain

前はLUMIX DC TZ90を持ってました。

このカメラもすごく使いやすいコンデジでした。でも自分好みの映像は撮れませんでした。 

コンデジでお勧めのなのはCanon G7 markⅡです。

大型の1.0型CMOSセンサー搭載してたり、とても優秀なコンデジです。

もしかしたらこのカメラでもよかったのかなと思っています。

余裕ができたらサブ機にでも買おうと思っています。 

 実際にLUMIX G7を使ってみよう!

 

f:id:sebachang463:20181210002641j:plain

f:id:sebachang463:20181210002715j:plain

f:id:sebachang463:20181210003036j:plain

f:id:sebachang463:20181210003127j:plain

f:id:sebachang463:20181210210510j:plain

単焦点レンズは光を多く取り込むことができるらしいので、暗いところでも綺麗な写真が撮れました。

 

  

何も設定しないで撮っても背景がいい感じでぼけます。

普通に考えるとぼけてるというのはよくないんじゃないかと思うのですが、こういうのが味のある写真みたいです。 

ピントが合っている部分とそうでない部分があることにより映像に奥行が生まれ、立体的な感じに見えるのではないのでしょうか。

ピント(フォーカスが当たっている)があっている所が協調される。

SIGMAから出ているレンズは背景がぼけやすくてとても人気があるそうです。 

まとめ

高齢になるとカメラにはまる人が多いと聞いたのですがまさに自分もはまりそうです。

撮りたいものに合わせて、レンズを変えたり、設定を変えたり、そういう面倒くさいことをやるからこそ、綺麗な静止画、映像が撮れるんだなと。  

自分は人とは違うなと思っていてもいつのまにか昔の人が歩んだ道を知らず知らずのうちに同じように歩いて行くのかなと思った今日この頃でした。

 

カメラは自分の人生を大きく変えてくれそうです。

 それでは。

 

 

【筋トレ】そんなに筋トレして何になりたいの?

今日は筋トレの話

 

f:id:sebachang463:20181204181407p:plain

え??

そういうのいらないって?(笑)

そんなに筋トレして何になりたいの?

いつも仕事が終わってから家で筋トレしてます。

よく人から

「そんなに筋トレして何になりたいの?」

という質問をよくされます…。

 

筋トレって別に義務じゃないからやらなくてもいいし

家に帰ってのんびりテレビ観たりして過ごしたりするのもいい。

そういう一日もいいと思う。

 

でも自分は何かをしたい、継続して何かをやりたいという欲求があって

それの一部で筋トレをしてる感じ。

 

別にマッチョでもないし、かっこいい体でもないから筋トレするんです。

 

筋トレ =  自己管理

 

筋トレって本当に究極の自己管理なのです。

自分の体のことを知り、どうやればいいか自分で計画を立てて、目標に向かっていく。

  

会社でもそうですよね?

自分たちの事を知り、計画を立て、実行する。

 

まさに筋トレと同じです。

 

筋トレができる人は仕事もできる。

これ過言ではないと思います。

 

日々の積み重ね

毎日コツコツ努力して、いつのまにかできなかったことができるようになったりする。

そういう小さな結果を得られるともっと頑張ろうって思えますよね。

 

新しいことを始めるのも楽しいし、何か同じことをずっとやってるのも楽しいし。

 

今できることをやる。

 

今やらないといけないことをやる。

 

ただそれだけです。

 

そして今日も筋トレをします。

 

それでは。 

 

【ドローン】MJI Spark 初心者がドローンを飛ばしてみました。

f:id:sebachang463:20181202044034j:plain

ドローンと聞くと良いイメージではないのではないでしょうか?

少し前のニュースではドローンは悪者みたいな扱いを受けていました。

でも正しく使えばすごく優秀なアイテムです。

自分はドローンには興味なかったんだけど、旅ブロガーさんの動画を見るようになって空撮の映像もいいなって思うようになりました。

そして、ついにAmazonでぽちりました。

ドローンとは

無人飛行機です。

飛行機やヘリコプターは人が乗って操縦するものは有人航空機です。

航空法

ドローンは200g以上ある場合は、飛行禁止区域(空港付近、人口集中地区、高さ150m以上の空域)で飛ばす場合は許可申請が必要です。

都内だと無許可で飛ばせる所はほぼなくて、河川敷とかそういう所で飛ばすしかないです。

田舎だとそういう規制が少ないのでみなさん自由に飛ばせて羨ましいです。

 

DJI Spark Fly Moreコンボ(アルペンホワイト)

f:id:sebachang463:20181202044129j:plain

送信機、予備バッテリーなどがついて6万ちょい。ドローン初心者には十分なセット。

 本体だけでもスマホだったら100M以内までなら操作できるんだけど、どうせならもっと飛ばしたいし、スポーツモード(時速50kmまで出る)も試してみたい場合は、送信機が必要です。 

操作性

上昇、下降、前、後、横というアクションをレバー2つで行う。

ラジコン飛行機などとは違って、送信機で何も操作しないとGPSを使ってその場でホバリング(空中停止)をしてくれます。

ただ空を飛ばすだけだとすぐ飽きちゃうんだけど、このドローンにはカメラが搭載されているので空から動画を簡単に撮影できます。 

飛行時間

このSparkは一つのバッテリーで16分間(無風状態)飛行可能です。

ただし、バッテリーの残量が少なくなって、これ以上飛行すると帰還できないなとSparkが判断すると自動で帰還するようになっているので実質は10分ちょいくらいです。

旅Vlogerさんの必須アイテムの一つ

goproカメラと同じくらいドローンは旅ブロガーさんにとって必須アイテムではないでしょうか。

ほとんどの動画で空撮の映像が入ってるくらい、旅ブロガーさんにとってとても身近な存在なんですね。

地上だけではなく、上から空撮した映像を見るととても綺麗です。普段見れない映像を見れるってすごいですよね。

Sparkはそれを可能にしてくれます。

空撮の映像が入るだけで動画のクオリティが一気に上がります。

旅ブロガーさん必須アイテム

gopro(アクションカメラ)

一眼レフカメラ

ドローン  

初飛行

ドローンは飛行禁止区域が多いので河川敷とか川の周りとか山とかしか飛ばせないけもっと練習して色んな所で空撮したいなと思ってます。

とりあえず初めてのドローン飛行で緊張したけど、実際に飛ばしてみるとすごく楽しいです。

ちなみに家で一回飛ばしたのですがカーテンにぶつかってプロペラが壊れました(笑) 

 

 これからのドローン

子供の頃に想像していた未来は、車が空を飛んだり、人も空を飛んで移動したり。

ドローンはそれに一歩近づけるようなアイテムでこれからもっと進歩していくと思います。まだまだ未知の世界なのでこれからどのように進化していくのかとても楽しみです。

とりあえずSparkは旅行に持っていくマストアイテムの一つになりそうです。

空からの映像はとても魅力的で、動画に入れるだけで情報量がアップするし、見てるr人にも伝えやすくなります。

まずはドローンをうまく操れるようにならないとです。

毎週土日はドローンの練習かな?

 それでは。

【つぶやき】成功するのに遠回りは必要ない?無駄な時間?

成功するまで本当に無駄な時間を過ごしてしまった。 

f:id:sebachang463:20181119162631p:plain

遠回り?

無駄な時間ってあるの?

失敗から学んで正しい道を歩いていけるんじゃないの?

何かをやろうと思った時って、その時はそれが正しいと思って行動する。

それが正しい選択かどうかなんて後にならないと分からない。

 過去を振り返ると、あの時こうやってればよかったとか、そういう風に思うのは当然なことで…。 

成功してる人達が言いたいのはそういうことではなくて

自分のやりたいことに芯があって、そこから成功に向かってやるべきことだけすれば、決して遠回りにはならない。

芯がぼやけているとやらなくていい事までやってしまうことになり、結果遠回りしてしまう。

ということらしい。

効率よく物事を進める場合

自分の中にこれといった芯がない状態で色々やると結局時間の無駄になると。

1.まず自分の中のやりたいことをまとめる。

2.それを実現するにはどうすればいいか考える。

3.今やらないといけないことをやる。

 たったこれだけ。 

焦ることは必要不可欠

 焦ることが必要で、自分は何をやりたいんだろう?何が必要なんだろう?

と考える。

そうすることで遠回りせずに目標に向かって進んでいくことができる。

お知らせ 

筋トレyoutube始めましたー!

  

 

お勧め記事 

 

【筋トレ】腹筋トレーニング これを知ってればあなたも腹筋が割れる?!

毎日1000回腹筋してます。 

でも腹筋が割れないんです…。 

 腹筋をひたすらやれば腹筋は割れる。

そう思ってる人いませんか?

 f:id:sebachang463:20181214235142p:plain

ますは腹筋について考えてみましょう。

1.腹筋とは

腹筋というと一般的には腹直筋と言われるお腹の中央を縦に走る筋肉のことです。

もともと複数の部位に分かれて成り立っている筋肉で6個に分かれていたり、8個に分かれていたりします。

そうなんです。

腹筋はもともと割れているんです。

それが脂肪に覆われているので腹筋が割れていないだけなんです。 

2.腹筋を割るには

体脂肪を落として、脂肪で隠れていた腹筋を浮かびあがらせるのです。

腹筋を毎日1000回やっても腹筋は割れないです。

食事制限、有酸素運動をして体脂肪を落とすことに集中しましょう。 

3.体脂肪を落とすには

消費カロリー > 摂取カロリー

つまり減量するということです。


運動量を増やしながら、食事制限をするのがいいと思います。

 脂肪燃焼には30分以上の有酸素運動が効果的です。

4.なぜ腹筋運動をするのか

先ほど腹筋を割るのに腹筋運動は必要ないと言いました。

ではなぜ腹筋を割るのに腹筋をするのでしょうか?

体脂肪を落とすと腹筋が割れる(浮かび上がる)ということはわかりました。

ただし、ただ体脂肪を落としても薄っぺらい腹筋が現れるだけです。

 

ではどうすればかっこいい大きな腹筋になれるのか?

 そうです、他の部位と同じように腹筋を鍛えて大きくすればいいのです。

5.効果的な腹筋運動

クランチ

腹筋運動で一番思い浮かべるのはクランチ。

骨盤を固定してからへそから曲げて上体を起こすものです。

シットアップベンチを使うとより効果的です。上体を起こす時に息を吐きながら行います。上体を起こしきるというよりも腹筋を縮めるイメージで行います。

ヒップレイズ

下腹部を鍛える種目。

上体を固定してへそから下の骨盤を持ち上げます。やってみると意外ときついです。 

アブローラー

みんなも知っていると思うアブローラー。
ある程度上半身に筋肉がないとできない種目です。コントロールできるという人はやってみるのもいいです。 

ドラゴンフラッグ

最強の腹筋トレーニングと言われており、フラットベンチ台に横になり、両手でベンチの脇をつかんで肩甲骨から下の部分をベンチから浮かせ、足が垂直になるくらいに上げます。そこから肩甲骨で体を支えるようにして、ゆっくりとその足を床につきそうな所まで下げていきます。

6.まとめ 

食事制限をして体脂肪を落とせば必ず腹筋は割れます!!

大きくて分厚いかっこいい腹筋になりたい場合は、腹筋を鍛えるトレーングをしながら、食事制限、有酸素運動して体脂肪を落とすようにする。

 それだけであなたも割れた腹筋を手に入れられます。